トクラス「ビュート」でリフォームする価格相場&他のお風呂と比べた5つの違い!
2019/01/20
トクラス「ビュート」で浴室リフォームする費用相場
まともな業者に依頼した場合・・・100万~150万前後
トクラス「ビュート」で浴室をリフォームする前の必要知識ご存知ですか?
浴室を「Beaut」にリフォームすると工事費込みで相場はいくら位だろう?
具体的な使用感は、どうだろう?どんな特徴があるだろう?
こういった事を疑問に感じて、色々ネットで調べている方も少なくないと思います。
今回の記事ではトクラスの浴室「ビュート」へリフォームをする場合の注意点や相場価格、他のシステムバスと比べて優れている特徴について詳しくまとめました。
これから「Beaut」へリフォームを検討されている方は、ぜひこちらの記事をご確認下さい。
【目次】↓下記タップで各項目に飛びます
なぜ千葉県で多くの方から支持されているのか?それは営業マンでは無く、工事担当や建築士がしっかり提案してくれるのが信頼できると評判なんです。
Beaut(ビュート)で浴室をリフォームする相場価格はどの位なの?
トクラス「Beaut」にリフォームする、取り付け工事費込みの相場価格は、設置工事費込みで「100万~150万円」が適正価格です。
もちろん、サイズや有料オプションの追加等でこの値段よりも高くなる事はあります。
スタンダードなグレードで必要な設備が標準装備されています。限られたスペースの中でバスタブも洗い場も広く使いたいと思っている方に好評の商品です。
しかし注意したいのは、チラシやネット広告等で上記の相場価格よりも驚くほど安く金額を提示している業者です!
このような業者は、工事費込みと記載しているのに必要な内容が抜けていたり、表記されているサイズが通常では使わないような賃貸住宅用の小さなサイズのプランだったり。
そういう会社は値段にフォーカスしているので、当然無理くり早い工事期間で、経費の掛からない様に設置します。
結果的に、数年で水漏れや施工不良などのトラブルになる事も。保証等をうたっても、理由を付けて対応してくれない事もほとんど。
大切なお家のリフォームですから相場価格をしっかり把握して、まともな見積りを出してくる業者に依頼する事が大事です。
リフォームの業者選びに「見積り比較サイト」「紹介サービス」を利用するのは注意!
では、どのような方法で信頼できる業者を選べばいいのでしょうか。
一番、有効な方法は「自分で」直接気になるリフォーム会社2~3社に問い合わせをすることです。
「最大○社から見積り比較!」と掲載しているサイトは、便利に見えますが注意が必要です。
こういった複数の業者の見積りを一度に取れるという「見積り比較サイト」は、手軽に利用でき、比較検討の材料にしやすいのですが、あなたが業者に支払う金額の中から高額な紹介料を中間マージンとして搾取しているんです。
その中間マージンの額は数十万、百万以上抜いている事もザラ。
当たり前ですが工事をする業者も利益が出ないので、品質を落としたり、無理に短期間での手抜き工事になりがち。
また、個人情報を各業者に公開することになるので、しつこいセールスに悩まされる可能性もあります。
なんだかんだ各サービスうたっていますが、『最初の問合せだけ代行してくれて、後は自分で対応』する形に必ずなります。
なので、中間マージンが無く、信頼できるリフォーム会社を選ぶためには、直接「自分で」見積り依頼をすることが重要です。
自分で2~3社へ依頼すればピンハネされず、個人情報を闇雲に公開することもないので安心です。
ケアフルリフォームは、見積もり比較サイトや紹介サービスには加盟しておらず、見積もり時からセールスマンでは無く建築士や職人がしっかり対応しています。
お家のキレイが長持ちする、格安で高品質なリフォームを検討されている方は、無料見積りをご依頼される事をおすすめ致します。
下記には事例等も掲載されていますので、ご参考くださいね。
↓『ケアフルリフォーム』の費用例&施工事例↓
職人や建築士が見積もりするリフォーム店!※施工事例は下記リンクからご確認ください
トクラス「Beaut」はどこが他と違う?リフォームした方から評判良い5つの特徴!
トクラス「Beaut」にはどういった所が他のシステムバスと違うのか?
この商品の特徴について、トクラス「Beaut」へ実際にリフォームを行った方から、好評だった機能や特徴をご紹介していきます。
具体的な使用方法や細かな機能の説明もしていきますので、カタログやショールームを見るだけでは分からない部分もしっかり把握できると思います。
ぜひ、ご参考にして下さい。
1.人間工学に基づいた「エルゴデザイン」でバスタブも洗い場もゆったり設計!
トクラス「Beaut」の1番の特徴は、計算されたゆるやかな曲線のバスルーム形状です。
通常のバスルームは、四角いバスタブと洗い場の直線的な形状になっていますが、
「Beaut」では人間工学に基づいた曲線を活かしたエルゴデザインを採用しているので、バスタブでリラックスしている時も、洗い場にいる時も、広く有効的に使うことができます。
限られたスペースを最大限に活用できるのが特徴です。
ゆったりと浴槽に浸かれるように肩が入る部分は大きく広げてあり、足を伸ばす部分は細くなっているため、
洗い場側では体を洗うとき、手がぶつかったりせず広々と使える設計になっています。
2.トクラス独自の高品質な人造大理石のバスタブは丈夫で掃除もラクラク!
「Beaut」には、トクラスオリジナルの人造大理石を使用したバスタブが装備されています。
こちらは、バスタブ専用に素材から開発されたもので独自の厳しい規格を設けているので高い品質を保ち続けています。
市販の様々な洗剤への耐久試験や、何百時間も連続で90℃に煮立たせた状態を保つ評価試験をおこなっていて熱にも薬品にも強い素材になっています。
表面がなめらかで、汚れがつきにくく落としやすいため、お掃除もラクラクです。日常のお手入れはスポンジでサッと水拭きだけで完了です。
実際に20年使用したご家庭の物を調査したところ表面のツヤや透明感を保っていてキズが少ないことが証明されたそうです。
3.電気・ガス・水の使用量を抑えたお財布に優しいシステムバスなんです!
「Beaut」のバスルームは快適さを損なわずエコで家計にも優しい様々な工夫がされています。
では、具体的にどのような工夫がされているのでしょうか?
マルチステップで節水
ゆったりと広いバスタブですが、浴槽内にマルチステップを設けているので節湯することができ、入り心地も快適です。
マルチステップがない浴槽と比較すると約20リットルもお湯が節約できますよ。これは、年間で浴槽の約25杯分の節湯になるんです。
また、ステップがあることで体にやさしい半身浴を楽しんだり、お子様と向かい合ってコミュニケーション欲ができたり、と多様な入浴スタイルを実現することが可能です。
高断熱浴槽で温かさをキープ
こちらは選択アイテムになりますが、保温浴槽と断熱合わせフタをセットで使用することで浴槽内のお湯の温度低下を驚くほど抑えてくれます。
5時間後のお湯の温度低下は、2.5℃以内ですので、帰宅が遅くなっても時間を気にせず追い焚きなしでお風呂に入れます。
追焚きの回数が減れば省エネにもなって節約にもつながります。
標準の浴槽でも、W(ダブル)床構造になっていて、バスタブの下に防水バンを備えて二重構造ですから、浴槽と防水バンの間に分厚い空気層が生まれしっかり保温性を保ってくれます。
さらに浴室内配管で高い防水性能が可能ですから、2階の浴室プランも安心感が高くなりますよ。
断熱材で浴室まるごと保温
「断熱ステップ天井」を標準装備。 他に選択アイテムとして「断熱フラット天井」や「断熱壁」・「断熱フロア」などがあり、浴室全体を冷めにくく保温効果を高めてくれます。
浴室自体の暖かさを保つことによってヒートショックの予防にも効果的です。浴槽の保温効果も更に高まります。
4.ビュートにはお風呂の掃除がカンタンで汚れにくい工夫がいっぱい!
お風呂は、体の汚れを落として疲れを癒やす場所でありながら、お掃除が一番面倒で汚れやすい場所でもあります。
清潔を保つために苦労してお掃除するのは大変です。
「Beaut」の浴室は、お掃除をシンプルでカンタンに!
とにかく汚れにくい工夫がされています。
汚れやすい細かな場所ほど、お手入れがしやすい構造になっているので下記で詳しくご紹介します。
スミらく仕上げ
床と壁の間の結合部分を50mm高い位置にするなどの入隅を無くす形状にすることです。
結合部分の目地は汚れやすいのですが、これを高い位置にすることで入隅がなくお掃除がカンタンで汚れや水がたまりにくい形状になっています。
同様に、浴槽と壁の継ぎ目も「スミらく仕上げ」になっているので目地に湯アカがつきにくくなります。さらに風呂フタが壁にあたりにくい形状でフタをした状態でも目地が乾燥しやすい形状になっています。
コーナー部分には丸みをつけて、角をつくらないのでお手入れがしやすく、カウンターやバスタブも水はけが良くなるように計算された傾斜がついているので汚れがつきにくくなっています。
うつくしドア
従来のドアは、下部に換気口が設けられておりゴムパッキンや凹凸が多くお掃除が大変でした。
うつくしドアは、換気をドアの上部でおこなっていて、換気扇が回ると浴室の気圧が下がることによりフラップが自動的に開いて吸気してくれる形状になっています。
ゴムパッキンがないシンプルな形状なので汚れがたまりにくく拭き掃除だけでドアがキレイになりますよ!
カミトリ名人+(プラス)
面倒な排水口のお手入れをカンタンに、不快な思いをせずに終わらせる事ができます。
シャワーを使った時の水流を利用して、フロアの髪の毛やゴミを中央にクルクル小さくまとめてくれるので、手で直接触れることなくゴミ箱へ捨てる事ができます。
さらに、抗菌メッキのアッタチメントが装備されているので、排水口自体に抗菌効果がありヌメリやニオイの原因となる菌の発生を抑制してくれるのでお手入れの回数を減らしてくれます。
5.浴室で良い音を楽しんでリラックスタイムを充実!
「Beaut」では浴室音響システム「サウンドシャワー」が標準装備されています。
お手持ちの音源機器(CDプレーヤーや携帯オーディオなど)をつなぐだけで、浴室空間に適したスピーカーで質の良い音を気軽に聞くことができます。
親子で歌いながら入浴したり、英会話レッスンやラジオでスポーツ中継を聞くこともできます。
リラックスした空間だからこそ楽しみ方が広がりますね。
「Beaut」でリフォームする前にこんな事が気になる!みんなの疑問にお答えすると…
「Beaut」は、便利で快適に過ごせる浴室内の工夫がたくさん施されています。
下記ではトクラス「Beaut」でのリフォームを購入された方の中で、多かった疑問の事例と回答をご紹介致しますので、ぜひご参考ください。
今後の事を考えて高齢者対応の浴室にしたいけど大丈夫?
実はお風呂場は、家庭内の事故がとても多い場所です。
今現在は、問題なく過ごすことができても10年後20年後の事を考えて浴室の設備を整えておくことは、快適なリフォームに安心感をプラスすることができます。
「Beaut」なら入り口の段差がなく、浴槽もまたぎやすい高さで足腰や膝に優しい設計になっていて、腰掛けスペースもあり、高齢者の方でもストレスなく入浴できる設計です。
将来的な事を考えるのであれば、動きの支えとなる握りバーを設置するのをオススメします。
足元が濡れた浴室内での動作は不安定なものです。浴室内の手すりの役目をしてくれるので無理のない動作ができて、身体の負担を減らす事ができます。
形状や設置箇所は、ご家庭の浴室によって異なるのでリフォーム会社へ相談しましょう。
また、「Beaut」なら将来的に必要になった場合に、別途取付け工事費が必要になりますが、後から設置可能な「後付け握りバー」が用意されているので安心です。
必要な機能だけで良いから費用をかけずに済ませたい!
「Beaut」には、ご家庭に合う必要な機能を選んでアレンジできる「Beaut Libero」(ビュート リベロ)というプランがあります。
こちらは基準となる標準仕様のお風呂にお好みの設備を選択して設置できるプランで、自分らしい空間を実現できます。
不要な設備に費用をかけることなくリフォームする事ができますよ。
さらに魅力あるバスルームに!「Beaut」でオススメなオプション一覧
トクラス「Beaut」は、今まで紹介したような高機能な設備が標準装備されています。
予算に少し余裕があるなら、さらに快適になるオプションはいかがでしょうか?
数多くあるオプションの中から、特にオススメなものをご紹介しますのでご参考にして下さい。
うつくしミラー仕様
浴室の鏡は、水アカなど一度汚れてしまうと完全にキレイにするのは難しいものです。
こちらは水となじみやすい親水性の特殊コーティングを施したミラーです。
湯気によってくもりやすい浴室ミラーですが、こちらの仕様であればシャワーをかけるだけでくもりが取れて視界がスッキリします。
水アカが付きにくいので皮脂汚れもシャワーでお湯をかけただけで汚れの下に水が入り込んでラクに落とすことができ、お掃除がラクになりますよ。
費用は設置するミラーのサイズによって異なります。
コンパクトミラー + 8,000円(税抜)
ロングミラー + 13,000円(税抜)
ショートワイドミラー+ 19,000円(税抜)
メタルタイプスライドバー(握りバー兼用)
手すりとして使える握りバー兼用のスライドタイプのシャワーフックです。
使用する人によって、その都度シャワーヘッドの固定位置の高さを変えることができるのでとても便利です。
握りバーとしても使用できるので動作の支えになり安定感が増します。
座高の高い浴室イスを使用すると座り心地は良くても、座ったままの洗顔や洗髪など無理な姿勢になってしまいますが、
こちらのスライドバーで高さ設定をすればラクな体制で座ったままおこなうことができます。
定価: 25,000円(税抜)
うるおいミスト
霧のような細かなミストと急速暖房ができる設備です。
費用は、かかりますが毎日の入浴をより心地良く楽しむことができます。
霧の水滴の約100分の1の大きさのミストは肌に浸透しやすく短時間で発汗作用があり、入浴後もずっとポカポカです。
湿度100%なので肌や髪のうるおいを保ったまま気持ちよく入浴できますよ。
また、パワフルな暖房で、いちばん冷たさを感じやすい足元から暖めてくれるのでヒートショックの予防にもなります。
熱源は、ガス・石油給湯器・エコキュート・電気温水器など給湯器を選ばないので安心です。
定価: 130,000円(税抜)
トクラス「Beaut」(ビュート)へ浴室をリフォームする際の相場価格やおすすめポイント&注意点をまとめると・・
- 「Beaut」は標準的なクラスの商品で、一般的なリフォーム価格は100~150万円ほど
- 見積り比較サイトの利用や安すぎる業者には注意が必要
- 業者選びは『自分で直接』2~3社のリフォーム業者へ見積りの依頼をする!
- エルゴデザインのバスタブで洗い場も浴槽も広々使える!
- 自社開発された人造大理石のバスタブは丈夫で長持ち!
- 電気・ガス・水の使用量を抑えられるからエコで経済的
- お風呂掃除がラクで汚れにくい工夫がたくさん!
- 音響システムが標準装備されているからリラックスタイムが充実
上記であげたようにトクラス「Beaut」(ビュート)の浴室は、優れた機能が沢山詰め込まれています。
しかし、どんなに優れた商品でも、取り付け工事を行う業者によって品質も金額も変わってきてしまいます。
安さだけで信頼できない業者を選ぶと、数年後に不具合が起きて多大な費用やストレスがかかってしまう可能性があります。
だからこそ、業者選びは慎重におこなう必要があります。
まずは、直接ご自宅の状況を見てもらいながら希望のリフォームの見積りを依頼してみましょう。
ケアフルリフォームでは、間違いの無い様に最初からセールスマンでは無く、ベテラン建築士や職人が直接ご相談に乗っています。
なので、不明点等なんでも聞けて不安なくリフォームを進める事が出来ます。
格安で高品質な施工が売りの会社です。
下記には、施工事例や実際のリフォーム価格例等も掲載されているのでご参考くださいね。
千葉県で口コミNo.1のリフォーム会社「ケアフルリフォーム」
千葉県内で年間1000件以上の方にご相談頂き、ご指示頂いているリフォーム会社です。
ケアフルリフォームの他会社との違いとしては、下記の事がポイントになっています。
・格安な上、高品質な「コスパの高い」リフォームをご提供
・見積り時にはセールスマンでは無く知識の深いベテラン職人や建築士が担当
・技術力が売りなので、他社で断られた工事でも施工可能な事も
・リフォーム後の状況を「CG・VR」で確認できて「こうしておけば良かった」が無い
・後で追加工事が入る様なリフォームパックでは無く、一軒一軒家に合った提案を行ってくれる
ケアフルのリフォーム事例を確認する
※下記の項目をクリックで事例の確認ができます。
| 戸建て住宅 | マンション | 外壁塗装・サイディング | 雨漏り修理 | キッチン | 浴室工事 | 内装リフォーム|