タカラの洗面台「エリーナ」でリフォームする価格相場&他と違う6つの特徴
2019/04/20
洗面化粧台のリフォームで、業者におすすめされた「エリーナ」を選んでもいいのかな?
エリーナって言う洗面台が気になるけど、何が他の物と違うの?
リフォームを行った時、工事代金含めていくら位かかる物なの?
そんな疑問を持ってネットで情報を集めている方もいらっしゃると思います。
こちらではエリーナが他の商品と違う機能や、工事費込みの価格など、ネットやカタログだけではわからない情報まで詳しくまとめました。
これからリフォームを検討されている方は、こちらの記事をご参考ください。
タカラスタンダード「エリーナ」で洗面台のリフォームを行う際の費用相場
まともな業者に依頼した場合・・・30万~45万前後
【目次】↓下記タップで各項目に飛びます
なぜ千葉県で多くの方から支持されているのか?それは営業マンでは無く、工事担当や建築士がしっかり提案してくれるのが信頼できると評判なんです。
タカラスタンダード「エリーナ」でリフォームをしたときの工事費込みの価格ってどの位?
リフォームを考えた時、知っておきたいのが適正価格相場。
「エリーナ」でリフォームする際の工事費込みの価格は30~45万前後が適正相場と言えます。
価格がやたらと高い業者にはみなさん注意がいきやすいものですが、実は安すぎる業者にも要注意なのです。
激安を謳っている業者というのは、その値段を実現するために無理に材料をケチったりしがち。
口先だけは心地の良いことを言って実際の施工では素人同然の技術力しかなく、すぐに再工事するはめに…といったこともあります。
ネットでよく見かける「リフォーム仲介サイト」や「見積もり比較サイト」の利用も、同様に注意が必要。
こういったサイトは登録業者から高い中間マージンを抜き取ります。
結果激安業者と同じく、登録業者は手抜き工事をすることが多いため、おすすめできません。
下記のケアフルリフォームでは、ベテランの建築士や職人が最初から相談に乗っています。
中間マージンの無い正しい見積りをご希望されている方は、無料見積りをご体験下さい。
↓『ケアフルリフォーム』の費用例&施工事例↓
職人や建築士が見積もりするリフォーム店!※施工事例は下記リンクからご確認ください
「エリーナ」で実際にリフォームした人から口コミや評判が良いになっている6つの特徴!
「エリーナ」は暮らしの質を高める最高級洗面化粧台としてデビューした、最高クラスの機能が詰まった洗面化粧台です。
生活スタイルに合わせたプランが用意されており、収納力もバツグン。実際にリフォームした方から評判の良い商品です。
では実際に、どういった所が他の洗面台と比べて評価が高いのか?
詳しくまとめてみましたのでご参考ください。
家族みんなが使いやすい仕様が選べる!この3つのプランが用意されています
左から【センターボウルボウルプラン】/【片寄せボウルプラン】/【ツインボウルプラン】
「エリーナ」ではプランが全部で3種類あります。
センターボウルプランは対応間口とボウルの種類が最も豊富で、中央にボウルを設置するベーシックなプラン。
片寄せボウルプランはドライエリアをドレッサーとして使用できて、ボウルは左右どちらかに寄せて設置するプラン。
ツインボウルプランは大家族でも並んで同時に洗面台を利用できる、ボウルを2つ設置するゆったりとしたプラン。
ご家庭の洗面空間や好み、用途に合わせてお好きなプランを選択することが可能です。
お掃除はサッと一拭きだけ!アクリル人造大理石のカウンターは美しくキズにも強い
「エリーナ」の【アクリル人造大理石カウンター】は本物です。
よくある表面だけアクリル樹脂を塗って人造大理石製であると謳うのではなく、内部にまで均一にアクリル人造大理石を使用しているんです。
だから表面が硬く、キズや衝撃にも強いのでどれだけ長く使ってもずっと美しいまま。
ボウルとカウンターの間にすき間や継ぎ目がない一体形状型だから、水アカや汚れがたまりにくく、お掃除もさっとひと拭きするだけ。
排水口も同じくすき間のない形状で面倒なお掃除も簡単。
カウンターは水栓の根元に水がたまらず汚れにくい形状の【ハイバックカウンター】と、広びろとして奥行きもたっぷりで使いやすい【フラットカウンター】を選べます。
その他にも、様々なおしゃれなカウンターが用意されています。
ホーローならでは!自分だけのオリジナル収納が作れる【どこでもラック】
洗面台まわりっていつも物が置きっぱなしになったり、物がしまいきれなかったりしてイマイチ片付かない…。
そんな方に特におすすめしたいのが【どこでもラック】。
名前の通り、洗面台側面のホーロークリーン洗面パネルのどこでも好きなところにラックをマグネットで貼り付けられちゃうんです。
ちょっとした小物入れや歯ブラシ立て、タオル掛けなど多種多様のラックが用意されていますので、片付きにくかった洗面まわりがキレイに片付きます。
出し入れもしやすいから朝の身支度もとってもスムーズに進みますよ。
しかも高品質のホーローなので汚れをしっかりガードしてくれて、お手入れも拭くだけ簡単。
側面の壁がクロスだと、どうしても汚れが染み付いてしまいやすいというお悩みも無用です。
メインの収納である2段スライドタイプのキャビネットは奥のものまで簡単に取り出せて、下段には背の高いボトル類が立てたまましっかりしまえます。
メインキャビネットと【どこでもラック】を合わせて使用すればしまうところがない…なんてことはもうありませんよ。
照明や収納力で選べる【フェイスクリアミラー】と【スタイリッシュ3面鏡】
画像は【フェイスクリアミラー】です。
ミラーキャビネットも自由に選べる仕様です。
まず縦型の高演色LEDで顔をムラなく照らしてくれる【フェイスクリアミラー】。
自然な発色と顔に影ができにくい仕様なのでメイクもはかどりますし、背の低いお子様や背の高い方でもしっかり顔を照らします。
ミラーの裏は収納になっており、棚の高級感あるガラス板はすべて取り外せて高さの調節が可能。
内部にコンセントが2口ついているので、電動歯ブラシやシェーバーを充電しながらしまっておけます。
扉は勢いよく閉めてしまってもかかった衝撃を吸収して、やわらかく静かに閉まるソフトクローズ仕様。
【スタイリッシュ3面鏡】はミラー下部に手元で化粧品や小物をしまっておける、使い勝手のよいスライド収納がついています。
ミラーの裏は同様に収納になっており、より収納量がアップしています。
サイドミラー裏は収納物に高さに合わせて棚の高さを12段階に調節できるクリアトレイが8つ付属。
内部と外部にコンセントが2口ずつ付いているので充電と同時にドライヤーやヘアアイロンなどを使用できちゃいます。
そんなところにまでホーロー?アイデア満載の収納をアシストしてくれる機能
「エリーナ」にはまだまだ収納力をアップさせてくれる独自のアイテムがあるので、ご紹介します。
かくせるラック
扉裏のちょっとしたスペースを有効活用できるマグネットラック。
「エリーナ」はキャビネットの中までホーローなのでマグネットで簡単に取り付けができちゃいます。
引き出しをほんのちょっと出すだけで物の出し入れができるから、よく使う小物をしまっておけばとっても便利。
付属の化粧ボックスも取り出せます。
間仕切り名人
引き出しの中にマグネットで固定して仕切れる便利なアイテム。
マグネットだから引き出しの中の仕切りのレイアウトを変えたくなったらいつでも変えられるのがポイント。
また取り外しも簡単なのでいつでも外せて、引き出しの中の掃除が簡単にできます。
冬場に怖いヒートショックの予防にもなる【洗面ルームヒーター】
洗面ルームヒーターは入浴前の脱衣のときや、寒い朝の洗面のときなどに便利な暖房。
ワイヤレスコントローラーでタイマー予約ができるのであらかじめ洗面空間を温めておくことができます。
約10分間の短い時間の暖房運転で室内温度を5℃から24℃にまで上げてくれます。
急な温度変化をなくすことにより冬場に怖いヒートショックを予防できるのもうれしいですね。
しかも暖房だけでなく涼風機能もついているから夏場は涼しく爽やかに過ごせるんですよ。
デザインは吊り戸棚と一体型になっているので、空間を乱さないスッキリした配置が可能。
なんとドライヤー機能もついているので両手がフリーの状態で髪の毛を乾かせます。
もっと「エリーナ」が便利になる!おすすめオプション一覧
「エリーナ」は他の洗面化粧台と比べてもとにかくオプションが豊富。
特に便利で人気になっているオプションをこちらではまとめましたので、ぜひご参考にしてくださいね。
そこまでホーローラック
キャビネットの足元スペースまで利用できる、空間をムダにしない収納ラックです。
湿気やカビに強いので濡れた掃除道具をそのまましまっておけちゃう優れもの。
取り外して丸洗いできるので清潔ですし、お掃除道具をラックごと運ぶこともできますよ。
価格は+23,000円。
周辺収納
洗面台本体と自然にマッチし、収納力もさらにアップします。
洗剤などのストックに便利な上部に取り付ける【ウォールキャビネット】と、使い勝手に合わせてタイプとサイズが選べる【トールキャビネット】があります。
その日のコーディネートをしっかり確認できる姿見ミラーつきのものもありますよ。
小型電気温水器
キャビネット内部にスッキリ納まる小型の電気温水器。
短時間でお湯が出るのでムダに水を流すことがなく、節水になります。
給湯配管がいらないのでリフォーム向きです。
価格は+65,800円。
「エリーナ」でリフォームする時の価格や機能、口コミをまとめると…
エリーナはこのように収納に特化し、かつお手入れのしやすさも徹底的に考え込まれた洗面化粧台です。
ですがこのように洗面化粧台のような水回りはしっかりとした施工を行わないと、思わぬトラブルに見舞われてしまうことがあります。
そのため、きちんとした施工を行ってくれる業者を選ぶことが大切。
「リフォーム仲介サイト」や「見積もり比較サイト」などを利用するのではなく、「ご自分で地元で評判の業者2-3社に見積もりを依頼する」ことを念頭に選びましょう。
下記のケアフルリフォームでは、ベテランの建築士や職人が最初から相談に乗り、本当に正しいリフォームの提案・施工を行っています。
VRでのリフォーム後を無料体験できるシステムも有り、他との比較として一度ご相談頂く事をお勧め致します。
千葉県で口コミNo.1のリフォーム会社「ケアフルリフォーム」
千葉県内で年間1000件以上の方にご相談頂き、ご指示頂いているリフォーム会社です。
ケアフルリフォームの他会社との違いとしては、下記の事がポイントになっています。
・格安な上、高品質な「コスパの高い」リフォームをご提供
・見積り時にはセールスマンでは無く知識の深いベテラン職人や建築士が担当
・技術力が売りなので、他社で断られた工事でも施工可能な事も
・リフォーム後の状況を「CG・VR」で確認できて「こうしておけば良かった」が無い
・後で追加工事が入る様なリフォームパックでは無く、一軒一軒家に合った提案を行ってくれる
ケアフルのリフォーム事例を確認する
※下記の項目をクリックで事例の確認ができます。
| 戸建て住宅 | マンション | 外壁塗装・サイディング | 雨漏り修理 | キッチン | 浴室工事 | 内装リフォーム|