水回りのリフォームを千葉で行う方必見!8つの業者に騙されない為の必要知識
自宅の水回りをリフォームしたいと思うけれど、どう進めたら良いのかな?
千葉県内で水回りを交換したら、大体工事費用込みでどの位かかるんだろう?
どの程度まで値下げは可能なの?安かろう悪かろうな工事は避けたい…。
水回りのリフォームの工事はどんな業者に依頼するのが良いの?
キッチン・お風呂・洗面所・トイレ等の水回りは、どれも毎日ご家族が使う大事な部位。
なので、リフォームした後「こうしておけば良かった」とならないか不安で、色々調べていらっしゃる方も多いと思います。
ポイントさえ抑えておけば、失敗せずスムーズに水回りのリフォームを簡単に進められます!
このページではそういった、水回りのリフォームを行う時に知っておきたい基礎知識や、千葉県内での価格相場等を詳しくまとめています。
専門用語を少なく、わかり易くまとめていますのでご参考ください。
【目次】↓下記タップで各項目に飛びます
ステップは6つ!正しい「水回りリフォーム」の進め方や流れを知ろう
まず最初に気になるのが、水回りリフォームの進め方。どういう流れで計画を進めて行けば良いのか知っておきたい所です。
下記には正しい工事の進め方をまとめましたのご参考ください。
2.キッチン・浴室・トイレ等のメーカーショールームで商品を決める
3.リフォームの見積もりを比較して契約。必ず提案内容の説明は聞こう
4.水回りリフォーム工事開始。工事期間は大体どの位か知ろう
5.完成&引き渡し。必ず立ち会って確認を行おう
6.工事後に問題が発生してしまったら
1.千葉県内のリフォーム会社に『自分で直接相談・見積り依頼』を行おう!
まずはあなたが希望している工事を、千葉県内のリフォーム業者に相談して可能な内容なのか、予算内で収まるのかを確認する様にしましょう。
まともな業者なら工事現場の配管や寸法を確認して、あなたの要望に沿った見積りや進め方を教えてくれます。(現場確認から見積もり提出まで1週間~10日前後。大規模な場合は2~3週間程度)
キッチン等で気になる商品が有れば、事前に伝えておきましょう。
その際には、安易に激安チラシや「審査した会社を紹介する」と言うリフォーム見積り代行サイトには注意してください。
激安チラシなどを出す業者は、当然ながら法外な追加工事か薄利多売の雑な工事を行わなくては、利益が出せません。
無理くり早く終わらせたり、一度に何件も掛け持ちで工事を行うので、手抜きになり後々水漏れなどに悩まされる事になり易いです。
また、リフォーム見積り代行サイトを利用すると、例外なく高額な中間マージンを抜かれます。
紹介された業者は、当然まともに工事をやっていては利益が出せず「値段は普通なのに激安業者レベルの工事」になりがちです。
水回りのリフォームは、手抜き工事をされると後々漏水トラブルに悩まされ、シロアリなどが発生する結果になり兼ねません。
なので必ず見積りを比較する時には、必ず自分で直接業者に相談する様にしましょう。
また、リフォームを完成させなくてはいけない時期が決まっている方は、2ヵ月前には相談開始する様にしましょう。
水回りリフォームどこに相談を行えば良いの?基本的には大手と千葉県内の業者を比べよう
では実際にどういう所にリフォームの相談を行えば良いのか?
それは、あなたが気になる「ブランド力の大手」と、「技術力&マージンの無い工事の地元県内リフォーム会社」から2~3社より見積りを依頼する事。
あまりに多くの所に相談すると、どこに何を言ったか分からなくなり、言った言わない問題に発展しかねません。
千葉で確認されている、業者のタイプは下記の通り。
大手業者
テレビCM等で、誰もが名前を知っている様なブランド力が大きな売りです。
法外な営業活動少なく、営業マンの対応はとても丁寧です。
ただ工事はなんだかんだ下請けや孫請けまで行く事が基本。値段はどうしても割高。下請けへの値段を叩いて横柄に対応しているので、下請け業者の工事へのモチベーションが低い所が多いです。
営業マンによっては知識が無かったりと当たりハズレが有ります。
千葉県内の地元業者
県内で活動している業者の売りは、下請け以下の業者のマージンが少ない所。
大手に値段を叩かれない分、職人のモチベーションが高くて手抜き工事にはなりにくいです。
担当者も現場兼務になっている分、知識が豊富で対応も柔軟。
けれども、大手と比較して対応が充分でない所等、当たりハズレが有ります。価格を売りにしている所には注意。
家電量販店・ネット系企業・不動産等の「異業種参入業者」こういう所は、基本的にマージンを抜いて丸投げスタイル。
激安に見せますが、見た目は流通している商品を同じだけれども、素材はランクが下がる物でよく見ると品番が違う事が多いです。
品質は正直期待できません。職人のモチベーションも大手同様。担当者も当然知識が無く、イレギュラが発生しても対応が出来ない事も。
こういった様に、大きく分けて3つのタイプの業者に分かれます。
異業種参入組は別として、大手と県内業者ではそれぞれ良い所も悪い所も有ると思います。
比較の為にも、3社前後相談して見積りを比べてみる事をお勧め致します。
下記の地元千葉県内業者タイプのケアフルリフォームでは、無料でご相談やお見積りを行っています。
最初から営業マンでは無く、知識の深いベテラン職人や建築士がご相談に乗っているので、あなたのご希望を柔軟に対応。
下記には事例や価格例等も掲載されていますので、ご参考ください。
↓『ケアフルリフォーム』の費用例&施工事例↓
職人や建築士が見積もりするリフォーム店!※施工事例は下記リンクからご確認ください
2.見積もりを参考にショールームで商品は見て決めよう!業者同行でより具体的に
リフォーム業者に相談を行ったら、あなたの要望に有った設備内容でまず見積りを作ってくれます。
提出時には郵送で依頼するのではなく、実際にどういう考えで工事を進めるのかの説明も受けましょう。
見積り内容を確認したら、対象の設備をショールームで確認して本当にあなたの希望に合った物なのか確認してください。
その際にショールームにリフォーム業者さんも同行してもらうのがベスト。
お1人でショールームに行っても、予算感がショールームの人は分からないので予算以上の物だったり、不必要な提案される恐れが有ります。
最寄りはどこ?水回り主要3メーカーの千葉県内に有るショールーム一覧!
クリナップ
メーカーサイト:http://cleanup.jp/
言わずと知れた、キッチンNo1メーカーのクリナップ。千葉県内には下記の5つが有ります。
営業時間:10:00~17:00(水曜・夏季・年末年始は休暇)
どのショールームも営業時間や定休日は同じです。
千葉ショールーム
住所:〒260-0852 千葉県千葉市中央区青葉町1239-10
TEL:043-208-6500
TOTO
メーカーサイト:https://jp.toto.com/
トイレのシェアNo1メーカーTOTO。千葉県内には6つのショールームが用意されています。
営業時間:10:00~17:00(水曜・夏季・年末年始は休暇)
TEL:0120-43-1010
※営業時間、電話番号は共通です。
柏ショールーム
住所:〒277-0872 千葉県柏市十余二337-167
リクシル
メーカーサイト:https://www.lixil.co.jp/
トステムやサンウェーブ、INAX等が合併してできた建材メーカーです。5つのショールームが千葉には設置されています。
営業時間:10:00~17:00(水曜・夏季・年末年始は休暇)
TEL:0570-783-581
※営業時間、電話番号は共通です。
千葉ショールーム
住所:〒263-0024 千葉県千葉市稲毛区穴川3-10-6
3.リフォームの見積りを比較して契約!比べる際は「悪い評判」への業者の対応も大事
業者さんに相談して商品選定、見積もりが出そろったらそれぞれの見積り内容を比較して業者を選定します。
その際には必ず記載してある内容だけでは無く、説明や「なぜこういった工法で工事を行うのか」も聞く様にしましょう。
下記には、そんな見積りを比べる際のポイントをまとめましたのでご参考ください。
工事の品質を売りにしているか
良く失敗しがちな例が、金額だけで比較してしまう事。
金額だけで比較するのは一番やってはいけません。抜けや工事プランに問題が有る可能性が有る上、手抜き工事の恐れも有るからです。
ちゃんとその会社の売りは「工事品質なのか、金額だけでは無いのか」まで見る事が大事です。
なので担当者の姿勢や会社の姿勢なども見て、総合的に判断しましょう。
見積り内容が一式表記ばかりでは無くわかり易い
見積りを確認する時、なんと言っても全てが一式表記では無くわかり易くまとまっているかも重要です。(もちろんどんな見積りでも、一式と表記する個所は有ります。)
わかり辛い見積り内容だと、あなたが要望に出した事が伝わっているのかどうかが曖昧で「依頼した工事が出来てなかった…」となってしまう事も。
見積り内容に質問しても回答が曖昧
見積りの説明を行う担当者に、質問を行ってもまともな回答が返ってこない事も。
担当者が見積り内容を理解してない可能性が有ります。そうなると、当然あなたの要望が反映される事は難しくなります。
見積り内容だけでは無く、企業姿勢を見る
契約する時には、単純に見積り内容だけでは無く「企業の姿勢」もしっかり確認する様にしましょう。
多くの工事を行っていれば、中には悪い口コミを書かれる事だってあります。
大事なのは、顧客とちゃんと向き合ってちゃんと対処されているかです。
悪い口コミを確認した時、企業はちゃんと向き合って回答しているのか?それであなたをどれだけ考えてくれる会社かわかります。
保証を売りにしている見積りに注意!
良く〇年間は保証します!と言う事を売りにしている見積りも中には有ります。
基本的には、まともなリフォーム会社なら工事の不備はいつでも直します。保証を設けている会社はその期間や内容を設けて逃げている事ケースも。
問題が有ったら、「そこは保証契約外なので・・・」と逆に逃げられてしまう事がほとんどです。
なので、保証が有るから安心!と言う訳では決してありません。
この見積り内容は適正?水回りリフォームの部位別価格目安!千葉での相場
見積り価格は適正な金額が掲示されているのか?異常に安かったり高すぎたりしないか?
大体の水回りリフォームを行う際の価格を知る事はとても大事です。
下記にはキッチン、お風呂、トイレや洗面といった、千葉での部位別のリフォーム金額相場や人気設備をまとめましたのでご参考ください。
人気商品引用元:リフォーム産業新聞社「リフォーム大賞」調べ
キッチンリフォーム
一般的なキッチンのリフォーム相場としては、工事費込みで大体70万~200万前後が適正。
グレードによっては400万をこえる事も中には有ります。
中でも人気な商品は、クリナップ「ステディア(旧クリンレディ)」です。ミドルクラスのグレードで100万~140万前後。
浴室リフォーム
工事費込みの浴室リフォームの総額は、大体75万~200万前後が一般的
もちろん、オプション等を加えると上記の値段を超えてきます。
人気なシステムバスはTOTOサザナ。スタンダードグレードで、80万~120万位が総額でかかります。
トイレのリフォーム
トイレのリフォームは、便器丸ごと交換するとして20万~50万前後が一般的。
床や壁紙も一緒にやる事が多いので、プラス10万前後かかると考えましょう。
最も評価が高いのはTOTOネオレスト。同じ名前でもグレードが2つあり、上位のNXは50~65万前後、AH&RHは35~50万前後です。
洗面台のリフォーム
設置工事コミで計算すると、洗面化粧台の交換費用は10万~50万前後。
こちらも大きさやグレードで上記を超える事も。グレードも様々な物が各メーカーから用意されています。
人気な商品はTOTOサクア。15万~25万くらいが一般的な費用相場です。浴室と一緒に交換される方が多いので、同じメーカーを選ばれる傾向にあります。
見落としがち!マンションの場合水回りの移動で「配管工事」で結構な金額が掛かる
戸建ての場合にはほとんどなくマンションに限りですが、「水回り設備を移動」させる時には結構な費用が掛かる事も。
移設だけで50~100万近くかかるケースも有ります。
理由としては、移動をさせると現在の配管の位置を変えないといけなくなり、その排管分が収納できる分の床の高さを確保しなくてはいけないから。
つまり、床下に配管がある部屋全部の床を上げなくてはいけない事になり兼ねません。
いい加減な見積りを出す業者だと、こういった部分が抜けており、後でトラブルになります。
排水管は特に、床の下である程度傾斜を付けなくては詰まり等の原因になり、時間が経ってから「失敗した…」となりパターンが多いです。
安かろう悪かろうにならない!水回りリフォーム費用の値引き・割引交渉テクニック
少しでも安くて良い品質の工事をやってほしい。皆さんそう思われるかと思います。
当たり前ですが、安くすれば品質は下がるし、品質を求めれば費用は上がります。
けれども、無理なく値引き・割引をしてもらう方法も有るんです。
それは、複数個所の水回り工事を一度に注文する事。
基本的に、住宅工事の職人さんは壁紙、水回り設備、塗装、大工等々に分かれています。
水回り設備の職人さんはトイレ・洗面・キッチン・浴室の工事を担当します。
つまり一度に工事を注文すれば、移動や商品手配等を効率的に行えるんです。リフォーム会社も経費がその分浮くので割引が無理なく可能なんです。
大手も例外ではありません!水回りリフォーム○点セットのチラシは追加を覚悟しよう
また、よく見かける「リフォーム〇点セット」と言うパック形式の商品には注意が必要です。
割引テクニックの内容を見ると矛盾に感じられるかも知れませんが、要は「売り方をあり得ないパックで売っているかどうか」です。
基本的にそういうパックのチラシに乗っているのは、賃貸住宅用の無理なサイズだったり、割高な追加工事や追加のオプションが結局かかる物。
大手も例外では無く、そういう売り方で「結局トータルだと高いって後で気付いた…」と言う方も少なくありません。
多能工と言われる、「専門の職人ではない浅く広い知識の職人」を使っている事がほとんどで、もちろんイレギュラが有っても経験不足でいい加減な対応になります。
4.実際に水回りリフォームの工事期間はどの位かかる物?部位別まとめ
水回りのリフォームを行う際には、どの程度の期間がかかる物なのか?事前に知ってから計画したい物です。
下記には、部位別の施工期間を簡単にまとめましたので参考になさってください。
- キッチン・・・2日~4日
- 浴室・・・3日~7日
- トイレ・・・1日~3日
- 洗面台・・・1日~3日
上記の事に加えて、排管や壁紙床の工事も合わさる事がほどんど。トータルで2~4週間位見ておくのが妥当な所です。
また、各設備は契約が終わってからどの業者もメーカーに発注します。10日~3週間(繁忙期)に入荷までかかるので、それまでは工事に入れません。
業者の見積もり&選定期間や工事期間、納品期間を考えると、最低2ヵ月余裕を持って3~4か月前から相談は開始しましょう。
5.工事前には近隣挨拶、工事後には業者立ち合いで完了確認を行うコツ
工事前の近隣挨拶について
リフォーム工事を行う際、音や工事車両で近隣住民の方に、大なり小なりご迷惑をかけてしまいます。
なので必ず、ご近所の方には事前にご挨拶をしておきましょう。
ご近所の方との関係が悪い・・・。そんな方でも大丈夫。まともなリフォーム会社なら、代わりにご近所へ挨拶を行ってくれます。
ただマンションの場合だと管理組合やオートロックの関係で、上下左右へのリフォームの了承はご自身で行わなくてはいけない事がほとんどです。
完了時の業者立ち合いについて
工事が完了したら、リフォーム会社の担当者立ち合いの元、工事個所が適切に施工されているか確認を一緒に行います。
その際には遠慮せず、気になる点は必ず確認を行いましょう。
注意点としては、当然新築工事では無いので工事個所以外の部分は新しくなっていません。そこを突っ込んでも仕方ないのでご注意を。
また、ごみを放置する業者もいますが、そういう所を見つけたら厳しく注意してください。
6.水回りリフォームの工事完了後に問題が発生してしまったら・・・
工事を終わった後、水回り商品で水漏れなどが発生したら、すぐに施工した業者に連絡を取りましょう。
県内の業者で有れば、すぐに対応してくれるハズです。
ただ、当然ながらリフォームした後に商品自体の素材の匂いや、壁紙のノリの匂いと言うのは、少なからずあります。
それは時間が経つと消える物と、ある程度は認識するのも大事です。
さいごに
いかがでしたでしょうか?水回りのリフォームはこういった事を抑えれば、まず失敗する事は有りません。
何よりも、あなたとちゃんと向き合ってくれるリフォーム会社かどうかを事前に判断する事がとても大事です。
くれぐれも中間マージンだけを抜かれる「リフォーム見積り代行サイト」や、訪問販売の業者には注意が必要です。
下記のケアフルリフォームでは、営業マンでは無くベテランの建築士や職人が、直接ご相談に乗り間違いの無い施工を提供している会社です。
施工事例なども掲載していますのでご参考下さい。
千葉県で口コミNo.1のリフォーム会社「ケアフルリフォーム」
千葉県内で年間1000件以上の方にご相談頂き、ご指示頂いているリフォーム会社です。
ケアフルリフォームの他会社との違いとしては、下記の事がポイントになっています。
・格安な上、高品質な「コスパの高い」リフォームをご提供
・見積り時にはセールスマンでは無く知識の深いベテラン職人や建築士が担当
・技術力が売りなので、他社で断られた工事でも施工可能な事も
・リフォーム後の状況を「CG・VR」で確認できて「こうしておけば良かった」が無い
・後で追加工事が入る様なリフォームパックでは無く、一軒一軒家に合った提案を行ってくれる
ケアフルのリフォーム事例を確認する
※下記の項目をクリックで事例の確認ができます。
| 戸建て住宅 | マンション | 外壁塗装・サイディング | 雨漏り修理 | キッチン | 浴室工事 | 内装リフォーム|