外壁の断熱リフォームで失敗しない為のコツ&3つの効果が高い外壁材の特徴や選び方!
2019/01/20
外張り断熱のリフォームを行う際の費用相場
【目次】↓下記タップで各項目に飛びます
なぜ千葉県で多くの方から支持されているのか?それは営業マンでは無く、工事担当や建築士がしっかり提案してくれるのが信頼できると評判らしいです。
外壁リフォームで断熱効果を期待するなら「信頼できる業者」に依頼しよう
外壁リフォームの際は、ただ外壁を張る事ではなく機能性を高める事も視野に入れるのがおすすめです。
特に考えたいのは、夏涼しく冬場暖かい家にしてくれる「断熱機能」です。
最近の外壁材には断熱性能が高いものが多く、外壁リフォームの際に断熱機能がある材料を用いるだけで十分な効果を得られます。
けれども、断熱効果を得る外壁リフォームを行うなら、しっかりした施工を行う業者に仕事は依頼しなくてはいけません。
断熱効果が不十分だったり、耐久性にも問題が有る事も。
下記の会社では、自宅に合った正しい外壁リフォームを無料で診断してくれると評判の会社です。
営業マンでは無く専門知識を持つ人が診断してくれるので、一度利用されるのもお勧めですよ。
どういう外壁材にすれば断熱効果が得られる?外壁材ごとの機能を解説
しかし、どの外壁材でリフォームしても断熱効果を得られる訳ではありません。
色々種類は有るものの、基本的に大きく分けて断熱効果が高い外壁材は3つです。
下記では断熱性能が高い外壁材3つとそれぞれの性能を、ポイントと共に詳しくご紹介致します。
断熱効果の高い外壁材アルミサイディングの特徴
アルミサイディングはアルミ板の裏側に断熱材を充填しており、その断熱効果により断熱性能を高める事が出来ます。
軽い材料なので建物に余計な負担を掛けない
アルミ素材も断熱材も軽いので、建物に余計な重さの負担を与えません。
その為、古い建物でも外壁の張替えが可能となります。
カバー工法も可能であり、スムーズな外壁リフォームへと導く事が出来ます。
雨漏りしにくいサイディング
アルミサイディングはジョイント部分を専用の部材で納めているので、雨漏りがしにくい外壁とする事が出来ます。
窯業系サイディングのような厄介さが無いので、キープしやすくメンテナンス性も向上sます。
施工性が高い
軽い外壁材ですので、持ち運びが便利であり施工性に大変富んでおります。
容易に施工が出来ますので、工事期間が少なく済みます。
断熱効果を持つスチールサイディングの機能や特徴
スチールサイディングもアルミサイディングと同様、スチール板の裏側に断熱材を充填しており、その断熱効果により断熱性能を高める事が出来るサイディングです。
金属サイディングなのに意匠性に富んでいる
金属製サイディングは意匠性に乏しく、偽物感が発揮されてしまうのが難点と言われていました。
スチールサイディングは素材がアルミより頑丈ですので、深堀等の意匠性に富んだ金属サイディングにする事が出来ます。
凍害を起こしづらい
金属と断熱材は寒さや凍結からの影響を受けませんので、凍害を起こさない外壁へと導く事が出来ます。
寒冷地でも、凍害が起きない快適な外壁へと導く事が出来るサイディングです。
防火機能に富んでいる
スチールサイディングは防火機能に大変富んでいるので、防火地域でも採用が可能となります。
断熱性能を持つ外壁材「ALC板」のメリットデメリット
数ある外壁の中で古くから高い断熱性能を誇っているのが、ALC板です。
ALCの素材自体に断熱効果があり、想像以上の断熱効果を発揮します。
耐火性に富んでいる
ALCの素材はコンクリートに該当しますので、耐火性の高い材料となります。
国土交通省の耐火構造の認定を取得しており、耐火性能を発揮します。
その為、防火地域でも採用が可能となります。
遮音性が高い
ALCの素材は遮音性の高さも定評であり、防音壁としての効果も非常に高いです。
周りの騒音を建物内部に伝えず済みますので、快適な建物へと導く事が出来ます。
特に、周りに幹線道路や公園があるお宅は、ALCで騒音を防ぐ事が可能となります。
調湿効果に優れている
ALCの素材は多孔構造ですので、無数の穴により調湿効果を発揮します。
室内の湿度調整へと導き、快適な住まいを作り上げます。
湿気が多く困っている建物には、ALCが大変適しております。
凍害に弱い外壁材
優れたALC板ですが、凍害に非常に弱いのが大きなデメリットとなってしまいます。
ALC板には塗装を施して使用しますが、衝撃等の何らかの影響により塗膜が破損してしまうと、その場所から水分が浸透してしまいます。
浸透してしまった水分は冬期間に凍結がゆるんだり凍結する事を繰り返す事でその部分がパンクしてしまい凍害を発生させてしまいます。
素材がもろいので、少しの衝撃により簡単に水が浸透してしまいますので、最新の注意を払って点検をしないといけない、ちょっと扱いが面倒な外壁ともいえます。
外壁リフォームで断熱効果を得たいなら「金属サイディング」がおすすめ!その理由は?
断熱性能が高くオススメな外壁は、アルミサイディングとスチールサイディングの金属系のサイディングです。
この2つのサイディングは、軽量性に富んでおり不具合が起きにくい外壁材です。
ALCのような厄介な手間はかかりませんので、快適にご利用する事が出来ます。
建物の断熱性能を高めたい場合は、アルミサイディングやスチールサイディングの金属系のサイディングをご利用されるのがおすすめです。
金属サイディングの断熱材は厚み10㎜程ですので、それほど厚みのある断熱材ではありません。
しかし、既に壁内にある断熱材とWのパワーにより、高い断熱効果を発生させる事が出来ます。
外壁材の中では一番の断熱効果を発揮しますので、大変おすすめとなります。
外壁サイディングの張替え工事で「断熱効果」を高める秘訣と注意点
金属サイディングの断熱材は薄いので、断熱性能は物足りないと思われる方も多いと思います。
もっと高い断熱効果を発揮させたい場合は、金属サイディングの下地にFP板張ってみるのも一つの手段です。
FP板は外断熱工法に採用される断熱材であり、優れた外断熱効果を発揮してくれます。
20~30㎜程度のFP板で良いので、断熱性能をプラスしてみると良いでしょう。
この際、強固な取り付けが必要となりますので、腕の良い業者に工事を依頼するようにしましょう。
参考:千葉で外壁塗装等のリフォームを行う時に絶対注意すべきポイント
断熱効果が高い外壁材とリフォームする時の注意点などをまとめると…
いかがでしたでしょうか。
断熱性の高い外壁材でオススメなのは、アルミサイディングやスチールサイディング等の金属サイディングです。
軽く建物にも大きな負担をかけないので、大変理想的です。
けれども、こういった外壁工事を行うのであれば信頼できる技術を持つ業者に工事は依頼したいもの。
下記のリフォーム業者などは、外壁サイディングの正しいプランを無料で診断してくれる業者ですので一度ご相談されてみてはいかがでしょうか。
千葉県で口コミNo.1のリフォーム会社「ケアフルリフォーム」
千葉県内で年間1000件以上の方にご相談頂き、ご指示頂いているリフォーム会社です。
ケアフルリフォームの他会社との違いとしては、下記の事がポイントになっています。
・格安な上、高品質な「コスパの高い」リフォームをご提供
・見積り時にはセールスマンでは無く知識の深いベテラン職人や建築士が担当
・技術力が売りなので、他社で断られた工事でも施工可能な事も
・リフォーム後の状況を「CG・VR」で確認できて「こうしておけば良かった」が無い
・後で追加工事が入る様なリフォームパックでは無く、一軒一軒家に合った提案を行ってくれる
ケアフルのリフォーム事例を確認する
※下記の項目をクリックで事例の確認ができます。
| 戸建て住宅 | マンション | 外壁塗装・サイディング | 雨漏り修理 | キッチン | 浴室工事 | 内装リフォーム|