TOTO「シンラ」が他と違う6つの特徴&リフォーム総額費用相場【2018版】
2019/01/20
TOTO「シンラ」で浴室リフォームする費用相場
まともな業者に依頼した場合・・・150万~220万前後
TOTO「シンラ」で浴室リフォームする時の価格や、評判になっている機能をご紹介
お風呂のリフォームで業者におすすめされた「シンラ」って本当にいいの?
工事費を含んだシンラの総額費用っていくら位なんだろう?
シンラでリフォームする「メリットデメリット」や注意点が知りたい!
大切な自宅の浴室リフォームで、色々気になって調べている方も多いのではないでしょうか。
ではTOTO「シンラ」は具体的にどんな機能があって、どんなメリットがあるのか?費用は工事費込でどのくらいかかるのか?リフォーム前に絶対に知っておきたい情報をまとめました。
ショールーム等では分からない部分まで、詳しく解説していますのでご参考ください。
【目次】↓下記タップで各項目に飛びます
なぜ千葉県で多くの方から支持されているのか?それは営業マンでは無く、工事担当や建築士がしっかり提案してくれるのが信頼できると評判なんです。
TOTO「シンラ」で浴室リフォームする場合の価格は工事費込みで150~220万前後!
リフォームを考えた時、事前に知っておきたいのが予算目安。
TOTO「シンラ」の工事費を踏まえた価格の相場は、業者によっても変わりますが大体約120~280万前後。
色んなタイプやプラン、便利なオプションがたくさんあるため価格に開きがでやすいバスルームです。
様々な便利機能が基本仕様となっている高価なプランから、機能はほとんどそのままで価格も控えめなプランまで、予算やサイズによって選び方はいろいろ。
シンプルなプランでもオプションの付け方次第では価格が相場よりあがることも予想されます。
注意!格安店やリフォーム紹介サイトが実はあんまりよくない理由
プランやオプションにこだわって価格が上がることには皆さん注意がいきやすいものですが、本当に注意したいのが激安を謳う業者。
もちろん安く工事できるに越したことはありませんが、そういった業者は激安価格を実現するため、わざと材料や必要な工程を省いたりするのです。
加えて、ネットに多数あるリフォーム仲介サイトや見積もり比較サイトも、リフォーム代金の中から、かなり高額な中間マージンを取るので同じ様な状況になりがち。
リフォーム後すぐには問題がなくても、もう少し後になってから突然再工事や高額補修しなければならないほどのトラブルが起きてしまった…なんてことも。
ですから工事を依頼する際は値段だけでなく、透明性の高い見積もりや施工をしてくれる業者をご自身で選ぶことが大切です。
下記のケアフルリフォームでは、知識の無い営業マンでは無く、ベテランの建築士や職人が最初から直接相談に乗っています。
VR等でのリフォーム後の体験も無料で行えるので、見積もり比較の一つとしてご相談頂ければと思います。
↓『ケアフルリフォーム』の費用例&施工事例↓
職人や建築士が見積もりするリフォーム店!※施工事例は下記リンクからご確認ください
TOTO「シンラ」って何がすごいの?リフォーム後に感じられる極上の機能6つ!
「シンラ」は従来のシリーズから更にワンランク上で、「上質な心休まる穏やかな時間を過ごす」がテーマになった新商品のバスルーム。
洗練されたデザインでありながら、効果的にリラックスとリフレッシュを得られるトクベツな空間になるように考えられています。
では実際に、どういう機能がリフォームを行った人から評判が良いのか?
下記にはそういった、他のシステムバスとは一味違う機能について詳しくまとめてみましたのでご参考ください。
人間工学を元に作っているからリラックス効果が高い!【ファーストクラス浴槽】
お風呂でのリラックスで一番大切なのは、ゆったりした浴槽であるかどうかではないでしょうか?
「シンラ」の浴槽は人間工学を元に設計された【ファーストクラス浴槽】を搭載。
入浴する人の全身を優しく包み込み、支えてくれます。
身体を支える面積を4点に増やしているので、従来の浴槽より身体にかかる力を分散し、しっかりと全身ゆだねられます。
背中を広く包み込み、首回りにもフィットし頭を支えますからとてもリラックスできちゃいます。
浴槽はストレート(ステップなし)/ストレート(ステップあり)/ワイド(ステップあり)/スーパーワイド(ステップあり)の全4種。
すべて人間工学を元に設計されていますので、どれを選んでもリラックス効果は保証されていますよ。
「シンラ」を選んだ人から1番人気の機能【楽湯】自宅がスパに変わるんです
【楽湯】は毎分約135リットルの水流と心地の良い刺激でリラックス効果を与える、肩楽湯+腰楽湯の組み合わせ。
ファーストクラス浴槽との相乗効果バツグンで、楽湯はこの浴槽に入浴した際の姿勢に合わせ絶妙な角度と刺激を与えます。
浴槽から出てしまい冷えやすい肩まわりに幅広で大流量のお湯を流し、気持ちいいだけでなく体の芯までしっかり温まれるんです。
円を描くように噴出される水流はちょうど腰に心地よくあたり、日々の疲れを癒やします。
もちろん、水流の強さは調節できます。好みや溜まった疲れに合わせてリモコンで簡単に調節が可能です。
楽湯に使用される水は浴槽内のお湯を循環する方式なので、ムダがなく経済的なのもうれしいポイントです。
【オーバーヘッドシャワー】なら時間がない時もシャワーだけでしっかり温まれる!
天井部分に付いているオーバーヘッドシャワーは大粒の水玉を心地よく、効果的に浴びることのできるシャワーです。
エアイン オーバーヘッドシャワー
TOTOの新技術で水に空気を含ませているので、ひとつひとつの水玉が大粒でありながら少量の水でもしっかりとした浴び心地。
ふつうに使っているだけで節水になります。
ウォームピラー
途切れのない細い整流されたお湯が体に沿うように流れていく、やさしいタッチのシャワー。
体に沿って流れるお湯が全身をくまなく温めます。
コンフォートウェーブシャワー
天井付きのシャワーではなくハンドシャワーですが上記2つの機能に、刺激が心地よいアクティブウェーブを加えた全3モードを搭載。
プランによってはオプション扱いになってしまいますが、3つの機能が欲しい方や、ハンドシャワーでも同じ機能がほしいという方におすすめ。
【ほっカラリ床】はお掃除ラクちんで、いつでも一歩目からあったかい
ほっカラリ床は2層で冷気をシャットアウトするW断熱構造。
床の内側にクッション層を持っており、ひざをついても痛くなく畳くらいのやわらかさを持っています。
と同時に、このクッション層が断熱の役割も果たしますので、冬場の冷え込みが厳しい日でも足裏が冷たくなりません。
床表面は乾きやすいのでお掃除がしやすいだけでなく、滑りにくくもなっているので小さなお子様や高齢の方がいらっしゃるご家庭におすすめです。
また、一日のおわりにスイッチを押すだけで床をきれいに保ってくれる【床ワイパー洗浄(きれい除菌水)】も搭載。(一部プランはオプション扱い)
TOTO独自の技術で作られた【きれい除菌水】で洗浄するだけでなく除菌までしてくれるんです。
【きれい除菌水】は水に含まれる塩化物イオンを電気分解して作られる水で薬品は一切使っておらず、時間が経つと元の水に戻ります。
まずワイパーのように水道水を床全体に散布し、汚れの原因となる皮脂や角質を洗い流します。
仕上げにきれい除菌水を散布し除菌。カビやピンク汚れを防ぎます。
面倒で腰にも負担のかかる床掃除をする機会がグンと減りますし、清潔で心地が良いと評判の機能です。
【コンフォートベンチ】でより快適で他にはないバスタイムを過ごせる
【コンフォートベンチ】はカウンターとベンチが一体化したもの。
使い方としては、入浴後潤いを保ったままボディケアがしたい時にベンチに座ってケアをする…ですとか、
備え付けのテレビを見たり、入浴後のクールダウンなんかにも使えます。
ゆったりとしたスペースになっているのでくつろぎやすく、座ったままシャワーを浴びることもできるので足腰に不安がある方にもおすすめ。
カウンターとしては壁と背もたれ部分の間に奥行きがあり、ボディケア用品などちょっとした小物類を置いておけるスペースも用意されています。
色や光をその日の気分で変えられる!視覚でも癒されるんです
「シンラ」は調光・調色ができるのも大きなポイント。
まるで一流のホテルのバスルームのように空間を演出します。
爽やかな気分で朝の入浴を楽しみたい場合にはリフレッシュモード、楽湯などでリラックスしたいときはリラックスモード、夜温まってから眠りたい睡眠前のひとときには瞑想モード。
その時の気分によって、お風呂の中から片手で操作できるシンプルなリモコンで簡単に変更ができます。
リモコンは運転中は光って表示してくれるので操作しやすいですよ。
照明はメインのダウンライトのほか、カウンター下と楽湯からの照明などの間接照明も充実。
明るい爽やかな空間から、幻想的な空間まで様々な調光・調色が楽しめます。
「シンラ」をもっとトクベツな空間にするならこれ!とっておきのオプション一覧
「シンラ」にはより便利であるとうれしいオプションが多数用意されています。
その中でも特におすすめのものをご紹介します。

暖房、衣類乾燥、換気、涼風の4つの機能が搭載されている優れもの。
洗濯物5kgでも素早くカラッと乾燥させてくれます。
浴室・洗面所の換気に加えて、24時間換気機能も搭載しているので一日中換気できちゃいます。
暖房・衣類乾燥・涼風を使用したあとも、なんと自動で24時間換気運転に切り替わってくれますからニオイや湿気がこもりません。
涼風は扇風機代わりになるので夏場でも爽やかに入浴を楽しめます。

「シンラ」は天井高さを2300ミリまで上げることができます。
従来の浴室の高さが2150ミリなので、たった150ミリほどと思われるかもしれませんが意外なほど浴室が広く感じられます。
また天井の高さをアップすることによりオーバーヘッドシャワーとの相性もより高まります。

高画質な大型のワイドスクリーンモニター。
楽湯を楽しみながらDVDやテレビを見れるのでよりリラックス効果が高まります。
「シンラ」でリフォームする時の価格や機能、口コミをまとめると…
- 「シンラ」でリフォームする価格は150~220万ほど
- 人間工学を元に設計された浴槽が体全体にフィットする
- 肩と腰を温めながらマッサージしてくれる楽湯は一番人気の機能
- 空気を含んだオーバーヘッドシャワーはしっかり温かいのに節水の効果もある
- 一日の終わりに自動で床を洗浄・除菌してくれるからお掃除ラクラク
- カウンターとベンチが一体化していて、くつろげるだけでなくちゃんと収納もできる
- 様々な箇所にある間接照明はリモコンで簡単に気分に合わせた調光・調色が可能
「シンラ」はこのようにリラックス効果がより高く、くつろげる工夫がたくさん詰まった浴室です。
ですがこのように特別な機能が多い浴室はしっかりとした施工を行わないと、機能が生かせないだけでなく水漏れ等でシロアリ発生につながってしまう事も非常に多いです。
なので安易に「リフォーム仲介サイト」や「見積もり比較サイト」などを利用するのではなく、「ご自分で地元で評判の業者2-3社に見積もりを依頼する」ことがとても大切です。
下記のケアフルリフォームでは、ベテランの建築士や職人が最初から相談に乗り、本当に正しいリフォームの提案・施工を行っています。
VRでのリフォーム後を無料体験できるシステムも有り、他との比較として一度ご相談頂く事をお勧め致します。
千葉県で口コミNo.1のリフォーム会社「ケアフルリフォーム」
千葉県内で年間1000件以上の方にご相談頂き、ご指示頂いているリフォーム会社です。
ケアフルリフォームの他会社との違いとしては、下記の事がポイントになっています。
・格安な上、高品質な「コスパの高い」リフォームをご提供
・見積り時にはセールスマンでは無く知識の深いベテラン職人や建築士が担当
・技術力が売りなので、他社で断られた工事でも施工可能な事も
・リフォーム後の状況を「CG・VR」で確認できて「こうしておけば良かった」が無い
・後で追加工事が入る様なリフォームパックでは無く、一軒一軒家に合った提案を行ってくれる
ケアフルのリフォーム事例を確認する
※下記の項目をクリックで事例の確認ができます。
| 戸建て住宅 | マンション | 外壁塗装・サイディング | 雨漏り修理 | キッチン | 浴室工事 | 内装リフォーム|