壁のクロスにカビや染みがある!そんな時の原因と除去方法
2016/04/17
壁のクロスにカビや染みがある!そんな時の原因と除去方法
《目次》
- 壁紙にクロスやカビが出来た時は原因を知ってから対処しよう
- クロスにカビが生えた!そんな時の原因は?
- 壁紙にカビが生えてしまった時の除去方法
- クロスに染みが確認される際の原因
- クロスに染みが出来た時の対処方法
- クロスの染みやカビの対処をまとめると…
【PickUp!】≫「お願いして良かった」と県内での評判が多いリフォーム店
家の中が明るくなって家族の会話が増えた!そんな消費者のこれからを考えてくれるから評判が良いみたいです。
壁紙にクロスやカビが出来た時は原因を知ってから対処しよう
壁のクロス部分にカビや染みが発生してしまった・・・。流石にこうなると放置は出来ない物です。
見た目は悪いし、何よりどこかからか雨漏りがしていないかとか、カビによるご家族の方への健康被害も気になります。
どういった原因で壁紙に染みやカビが発生してしまうのか?
こちらではそういった、壁のクロスに出来たカビや染みの原因と除去方法を詳しくご紹介させて頂きます。
クロスにカビが生えた!そんな時の原因は?
壁のクロス部分にカビが生えているのは、湿気や結露によるケースが殆どです。
普段あまり確認しないタンスと壁との間に湿気が溜まってしまい、カビの発生源になっている事も。また、壁内部の水道管が破裂したりしているケースもございます。
なので可能で有ればリフォーム会社等に相談して、ちゃんと原因を確認してもらいましょう。
その際にはセールスマン等が確認に来る業者では無く、職人経験の有るベテランや建築士などのキャリアがある担当者が来る業者にしっかり依頼する様にしましょう。
壁紙にカビが生えてしまった時の除去方法
壁紙自体にカビが発生した時
家具を壁にピッタリ付けていたのであれば、間に空気が流れずに湿気が溜まってしまい、カビが生えてしまう事も。
そうなった時には、壁から家具を5センチ離して下さい。
何も家具を置いていない部分にカビが発生している時には、結露からによる物だと思われます。この部分を換気をこまめにしても改善が見られない場合には、内部の水漏れの恐れがあります。
水道管や排水管にひびが入ってしまったり、問題が発生しているとそこから水が染みて来て、クロスに現れて来てしまいます。
こういった時には原因を解決しないと同じ事の繰り返しになりますので注意です。
サッシ廻りにカビが発生している場合
冬場に料理をして水蒸気を出す機会が多数ある時には、サッシに結露が発生してしまう事も有ります。
こうなるとガラス周辺のコーキングなどにカビが発生する事も。そう言う時には、結露水を拭きとってこまめに換気を行う様にしてください。
クロスに染みが確認される際の原因
染みが壁紙に確認される時には、水分を含んでしまっていないか、染みの大きさが増えてしまっていないのかクロスの状況をしっかり観察する様にしましょう。
特に雨の日には染みが広がってしまっていないのか、しっかりチェックする事が重要です。と言うのも雨漏り時に染みが出来る事が多いのです。
なので、雨が降ってから時間差で染みが広がってしまう事も有るので、2~3日は念入りに確認して下さい。
その他にも、排水管の漏水や結露が発生している事も有ります。なので水まわりも併せてチェックしましょう。
クロスに染みが出来た時の対処方法
単純に汚れなどの原因で染みが出来ている時には、費用を抑えて自分で直すのであれば部分的に壁紙をカットしてもらい、似た様な柄の壁紙に貼りなおします。
けれども原因が不明の場合には、前述した様な事をポイントにリフォーム会社等の判断を仰ぐ様にしましょう。
染みが出来たと言っても案外クロスを貼った人が糊を落とし忘れているケースもあります。そう言う時には、濡れた布巾などで拭きとれば結構簡単に落ちますよ。
クロスの染みやカビの対処をまとめると…
- 原因は湿気や結露、雨漏りや配管の水漏れが多い
- ハッキリしない原因の場合には自己判断せず業者を呼ぼう
- まずは家具を壁と離したり、換気を行って状況改善しないか確認を
- 雨の日とその後2~3日はクロスの状況をチェックする!
- 軽度の問題であれば、部分修繕や吹き掃除でキレイになる事も
こういった様に、クロスの染みやカビには沢山の原因を考えられる事が有りますので、原因を把握した上で適切な対処を行う様にしてくださいね。
千葉県で口コミNo.1のリフォーム会社「ケアフルリフォーム」
千葉県内で年間1000件以上の方にご相談頂き、ご指示頂いているリフォーム会社です。
ケアフルリフォームの他会社との違いとしては、下記の事がポイントになっています。
・格安な上、高品質な「コスパの高い」リフォームをご提供
・見積り時にはセールスマンでは無く知識の深いベテラン職人や建築士が担当
・技術力が売りなので、他社で断られた工事でも施工可能な事も
・リフォーム後の状況を「CG・VR」で確認できて「こうしておけば良かった」が無い
・後で追加工事が入る様なリフォームパックでは無く、一軒一軒家に合った提案を行ってくれる
ケアフルのリフォーム事例を確認する
※下記の項目をクリックで事例の確認ができます。
| 戸建て住宅 | マンション | 外壁塗装・サイディング | 雨漏り修理 | キッチン | 浴室工事 | 内装リフォーム|