洗面台の下や蛇口から水漏れ発生!症状に合う修理方法は?
洗面台の下や蛇口から水漏れ発生!症状に合う修理方法は?
《目次》
洗面台などの水まわりは、家の中でも劣化スピードがとても速い部分で急にトラブルが起きやすい所になります。
洗面台の下や蛇口のトラブル時は状況を把握して正しい判断を
特に多いのが、洗面台の下部分から水漏れや、蛇口のトラブルです。こう言う症状が出て来てしまうと、日常生活にも支障をきたしてしまいます。
洗面台の水のトラブルは、自分で修理できるケースもあればリフォーム業者さんに頼まなくてはいけないケースもあります。
こちらではそういった、洗面台の下や蛇口からの水漏れが発生した時の診断や修理を行う方法について詳しくご紹介して行きます。
洗面台の下から水漏れ時の原因診断
水漏れが確認出来た洗面台の下にある物を取り出し、洗面台の床や壁をチェックしてシミになっている場所や濡れてしまっているエリアを確認しましょう。
そして、洗面台下に見えている排水管や給水管が濡れたりしていないのか手で触ったり、布を当てるなどしてチェックして水漏れを確認しましょう。
状況別の下から水が漏れて来た時の修理方法
排水管や給水管から水漏れがある場合
排水管や給水管が割れてしまったり、ひびが入っている時には交換工事が必要になってきます。
軽度な水漏れで有れば水道会社で良いですが、水漏れによる周りへのダメージが少しでも気になる方はリフォーム店に相談されるのがベストです。
しかし、単純に接続部分のゆるみが原因の時もあります。
そんな時には、ホームセンターなどで専門工具を購入し締め直すだけで直りますので試してみるのも手ですよ。
シャンプードレッサーからの水漏れのケース
シャワーノズルが引き出せる様な洗面台は、シャワーの蛇腹を伝わって水漏れが発生する事も。
そういった時には、水受けのパレットの位置がずれてしまっていないのか、そして水が溜まり過ぎたりしていないのかを確認して調整しましょう。
蛇口からの水漏れがしてるか確認するポイント
蛇口をいくら締めても水がポタポタたれる、カランの周りが時間が経つと濡れてしまう。
そう言う時にはバルブの部分からもれているのか、それともカランにひびが入っているのか等、状況を確認する様にしましょう。
蛇口の水漏れ箇所を特定したら、下記の方法で修理を行って行きます。
蛇口からの水漏れ時の修理方法
カランにひびが入っている場合
カラン部分にひびが入ってしまっている時には、カランの交換が必要になりますので、信頼のおけるリフォーム店に連絡をしましょう。
カランが古くなっている場合
カランの周辺に「錆」を確認出来る時には、カランの内部に細かいひびが入ってしまってそこから水漏れが発生してしまう事があります。
こうなるとカランの交換や、場合によっては洗面台の交換が必要になって来るので自分で修理する事は難しいです。
パッキンが緩んでいるケース
カランのバルブエリアには、樹脂製やゴムのパッキンが入っています。これが傷んだりしてくると水漏れが発生してくるのです。
こう言う時の修理方法としては、パッキン自体を交換する事です。
ただ、バルブを開けるには通常の工具では空けられません。お近くのホームセンター等でカランに合った工具を購入して作業に取りかかりましょう。
注意点としては、作業は必ず「水の元栓を閉めてから」行う事がおすすめですよ。
上記の様に、洗面所の水漏れと言っても多数原因があり、修理方法も色々と存在します。
けれども、水漏れが発生している時には洗面台以外の部分が水漏れにより腐食している事も。
そう言うケースに対処してもらえる様に、水道屋さんでは無くリフォーム会社に相談されるのが間違いありませんよ。
千葉県で口コミNo.1のリフォーム会社「ケアフルリフォーム」
千葉県内で年間1000件以上の方にご相談頂き、ご指示頂いているリフォーム会社です。
ケアフルリフォームの他会社との違いとしては、下記の事がポイントになっています。
・格安な上、高品質な「コスパの高い」リフォームをご提供
・見積り時にはセールスマンでは無く知識の深いベテラン職人や建築士が担当
・技術力が売りなので、他社で断られた工事でも施工可能な事も
・リフォーム後の状況を「CG・VR」で確認できて「こうしておけば良かった」が無い
・後で追加工事が入る様なリフォームパックでは無く、一軒一軒家に合った提案を行ってくれる
ケアフルのリフォーム事例を確認する
※下記の項目をクリックで事例の確認ができます。
| 戸建て住宅 | マンション | 外壁塗装・サイディング | 雨漏り修理 | キッチン | 浴室工事 | 内装リフォーム|